カッコマン 新宿社長の<かっこ>つけメインビジュアル

GADPA SNS用ネット写真キャンペーン

井上

後編:栄枯盛衰!?こんな感じde再スタート!!




【僕の住環境の変化】

今から、18年前。

21才の時から15年も住み続けた賃貸物件は、西新宿にあるタワーマンション。

あらゆる意味で便利ですし、若者にとって分かり易いステータス感がありました。


そして、引っ越した世田谷区。

都内4000件、物件ありきで選んだにも関わらず、政府要人が住む地域でした。

おもてなし食事(風を感じるテラス)、日常のリセット(風を感じるお風呂)、

ダメな部分を探したらキリがありませんが、僕にとっては凄く良い物件でした。



カッコマンバス

参照ブログ:新春☆カッコマン・バスより
http://mizuno-masahiro.com/archives/51826638.html

写真スタジオのオーナーだから?

写真はキレイに。歴史として!?

スタッフをケアしたり、仕事の打ち合わせをしたり☆

翔銀河ルイ⑦

参照ブログ:韓流仕事もありえた日
http://mizuno-masahiro.com/archives/51730685.html

カッコマンハウス ベンチ


生活&通勤には様々な不便があったとしても、工夫&努力&ガッツでカバー。

あらゆる努力を惜しまず、出来うる範囲で「質の高い生活」を求めたい。

そんな想いが更に強くなりました☆



引越し寝袋とスーツケースのみの部屋

そして、全てを再スタートする39才熊本の住居は、21才時の家賃の半分以下w

写真のように、しばらく寝袋とスーツケースのみ。

50日間、カーテンも冷蔵庫も洗濯機も、全てナシで生活していました(笑)

「費用も無いけど、中途半端なものならいらない」

そんな背景もありましたが、いま思えば、冬でなかったから出来たことf(^^;

カーテンも冷蔵庫も洗濯機もある、今や全てに感謝してます!!

スーツケースde会議

バー店舗もまだ無かった当時、ムダな喫茶店代を浮かすために、

スーツケース・テーブルde会議をしたこともあります(^^)v

ちなみに、手前のガムテープは、いつか買う生活家具の設置イメージですw


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


本質は地味な僕。

しかし実質は波瀾万丈。

それは運命だと割り切っている。


僕自身が考える「豊かな生き方」とは?

自問自答が続きます。

楽な仕事なんて無い。

どうせ大変なら、そこに向かいたい。


まずは自分自身が考える豊かな生き方の「定義」を確定し、

その上で「いま」出来ることの精査と行動、頑張ります!!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


【パートナーが一番の宝】


出発 モザイク


カッコマン・ゴーカートに、(生活一式)夢をいっぱい詰め込んで、

東京/世田谷区から→熊本/中央区へスタートする瞬間です☆


桃太郎 井上 熊本

僕の人生の伴侶、六本木スタジオGADPA社長/井上と移動途中に自撮。

岡山県の桃太郎があきれて、僕らにエールをくれた瞬間ですw

「衝撃!? ほぼ屋根明け2シーター・オープンカーde男二人!! 強行長距離ドライブ!!!」

壊れないはずのカッコマン・ゴーカートも、さすがに色々と発生しましたが(笑)、良い想い出です☆



一般的な散財、飲む・打つ・買うをしない僕。

自分なりに真摯に努力もしてきました。

それでも結果が今。


まずは目の前のことを受け入れる。

そのうえで、自分の強みを洗い出す。

そんな自問自答の今。


ありがたいことに様々な方に助けられ、

こうやって現状をオープンに出来るくらい、どうにか潰れずにこれています。


見渡すと、自慢になるくらい、恵まれている環境だと思います。

自分事にチャレンジさせて頂ける、見守って頂ける環境に感謝です。


感謝の気持ちを、結果で応えたい。

期待に応えたい。


カッコマン的「長期的な魅せ場」の今。

いよいよ40代へあと1年。カッコイイ40代の男になりたい。

39才の誕生日の本日2月28日、改めて僕に関わる皆様に感謝したい、そんな思いでアップさせて頂きました☆



            僕に関わる全ての人へ

            「いつもありがとう」

       カッコマンであり、流星であり、水野正大として。






前編:☆熊本に移住した理由☆
http://mizuno-masahiro.com/archives/51922545.html




恩人達がいたから「凛」と生きていられる。



僕はカッコつけです☆

もちろん、どんな状況であっても「凛」と生きていきたいとも思っています。

参照:マイナス100からプラス100になる「振り幅200%の絵」を魅せると宣言したブログ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51845558.html



そんな僕。

個人的には、肉体的にも精神的にも、強いほうだと思います。

会社ももちろん、経済的にも元に戻す自信があります。


しかし、そんなめげない僕でもどうしようもないことが、先月3月にありました。

(キャッシュフロー)現金が足りなくなる可能性が。

会社経営において現金は、人間の身体に例えるならば、血液と同じ役割です。

血液の流れが止まったら、どんなに気持ちが強くても、復活することは出来ません。


ホストクラブ/フェイズグループを解散させることを決めた後だとしても、

「給料を含む全ての支払いを背負うこと」

当然の責任と考えるか否か。


新宿店が潰れただけだと、やりすごす選択もあったでしょう。

誰がいけないの?と、責任を背負う必要が無い判断も出来たことでしょう。

また、社長がどんなに良い人で責任感が強く立派な方であっても、

倒産した会社から給与支払いが無いことは良くある話。

業者様の支払いにおいても同じ。

現金が無かったら、どうにもならないのですから。



そんな僕。

ある方に頼りました。

10年前に独立するまでお世話になったホストクラブ:トップダンディー・オーナー/高見会長に。


僕『不足する万が一に備えて、現金700万円を貸して頂きたいです。』

高見会長『もちろん。担保も借用書も、そんなのいらないよ☆』


(たしかに、万が一の時には僕が働かせて頂き、お返しすることが出来る算段が僕にはありましたが、

 そんな算段なんて関係なく、瞬時回答、0.5秒後にはお返事が。僕が心配したくらいです。。。)


あれから一ヶ月が経ちました。

新宿店閉鎖に伴う支払いは予測内に収まり、無事に高見会長に完済することが出来ましたが、

冷静に判断出来たのは今件があったから。

事実、お金に追われていると、正しい判断が出来かねるだけでなく、生気も枯れがちに。


お相手様と対面し続けた時期/3月に、自身で言うのもなんですが、

僕が「凛」としていることが出来たのは、こういう背景があったから。

高見会長を筆頭に、僕に関わる全ての御方へ 『本当に本当にありがとうございました!!』

参照:多くの方と対面し続けた結果
http://mizuno-masahiro.com/archives/51853539.html




そんな昨夜。高見会長は更にカッコ良すぎでしたw

歌舞伎町ど真ん中の道路でブッ潰れた僕に気遣い、シラフながらも一緒に添い寝してくれていたのです(笑)



そんな流れはこんな風に始まりました。

利息としての謝礼は受け取れないが、食事のお誘いなら受け取って頂けるとのことで、

僕が歌舞伎町で一番良く行くお店に、ご招待させて頂きました。

参照:焼肉屋でも酒がすすむことを、僕はココで覚えました。
http://mizuno-masahiro.com/archives/51451672.html

DSC_1282

一番左の店長/木下さんの粋な計らいで、この日のために特別に仕入れた和牛を、最高の状態で!

(僕は100回以上通っていますが「超極上生タン&極上ハラミを塩焼き」今回が一番美味しかったです!!)



もちろん食事が美味しいからお酒がすすむというのもありますが、

僕が意識したのは「より腹を見せる」こと。

僕の会社のドタドタを、こころよく受け入れてくれた相手様/高見会長とマリモさんは、業界でも大先輩。

接待というカタチを意識するより、心から「より腹を見せること」を意識したせいか。。。

早い栄枯盛衰の水商売の世界、数少ない先輩への甘えの気持ちが背中を押し過ぎたのか。。。

普段よりかなり少ない量のお酒で、撃沈していた僕がいました。。。


(歌舞伎町では特に気を張っているので)

カッコマンの僕は、歌舞伎町の道路で寝るなんて18年間一度もありません。

その僕が道路で寝たまま動かなかったらしいですw

『こんなことなら僕も一緒になってあげる』

「起こす」優しさを超えた、「ピンチに同調する」超優しさを見せつけられました(笑)

(人間、不思議ですね。潰れていたにもかかわらず、添い寝して頂いた記憶があります。)

歌舞伎町 泥酔


僕の心の側近でもあるスタジオGADPA社長/井上が、最後は担いで自宅に送り届けてくれたようで。

命の恩人達、皆さんに感謝です☆

グループ紹介:六本木/写真スタジオ&メイクスタジオGADPA
http://gadpa.jp



僕はカッコつけのカッコマンです。

そんなカッコマンが、辛いです・苦しいです、同情を引くことにより得られるモノも、沢山あるかと。

また、良きにせよ悪きにせよ、ウワサが立つうちが華ななか、泣き言をあえて広告として利用する手も。

計算か? 天然か?

ブログを書くということは、経営者としてアタマの片隅に置いておく事実でもあります。


だとしても。

どんな時でも、僕は「凛」と生きていきたいからこそ、カッコつけます。

マイナス100からプラス100になる「振り幅200%の絵」を魅せるなどど宣言出来る背景には、

実質的な支えはもちろん、メールやSNSでの応援さえもが、心に染み入っているから。

もちろん皆様にカッコマン賞です☆



あらためてお礼申し上げます!

僕に関わる全ての人へ

「いつもありがとう」


恩人達がいたから「凛」と生きていられる、そんな背景に感謝します!!







「流星います。」

こちらでもお知らせしています。
流星の「今」を覗いてみませんか?


流星の出勤情報
twitter:@mizuno55ryusei

流星の交流情報
facebook:www.facebook.com/kakkoman





孫の成長=GADPAカメラマン小池の成長



僕は「人を育てたい」と常に想っています。

むしろその想いをカタチにする意味で、会社を経営しています。

(何かに依存するわけではなく)自身の二本足で立って欲しいという願いを込めて。


そんな僕。

今は直部下がいません。

部下だったスタッフも、今や各会社の社長として活躍してくれています。

彼らがいるからグループとして成り立っています☆

参照:僕のグループ/ホールディング会社(株)SDJ
http://www.sdj.co.jp


そんなグループの社長の1人であり、側近/井上から、先日こんな依頼が。

『写真スタジオGADPAスタッフ/小池の写真展、一緒に来て頂けませんか?』

参照:井上についてのブログカテゴリー
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042031.html


井上の部下ということは、僕の孫にあたるくらい、可愛くて仕方ありません(笑)

もちろん行かないわけがありません(^^)b

BlogPaint

写真展会場でもあるBARのボードにある紹介記事を見て、思わず嬉しくなりました☆

NEC_0011

ネット放送でのPR仕草を見ていても、孫の運動会ばりの応援をしている僕がいましたf(^^;

5人

各々が忙しいなかの店舗休日にも関わらず、同僚の応援に駆けつけたGADPAスタッフ達を発見☆

こういうチームワークある姿を見つけたとき、純粋に嬉しかったな。

もちろんみんなにカッコマン賞です(^^)/

GADPA カメラマン小池博 写真展ALIVE 9.26(mon)〜10.30(sun) 恵比寿vinsanto TEL:03-3464-4665


紹介:勢いに乗っているGADPAカメラマン/小池のブログ
http://gadpa-photo.jugem.jp/?eid=132


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


20101027175118







この写真は、サプライズで木村店長にお誕生日ソングを歌う瞬間。

沢山の女性/GADPAメイクスタッフに囲まれているのが、小池カメラマンです。

20101027175534















スタッフからのプレゼント/ニットを誇らしげに着用した木村店長。

この人がいたから、グループで写真スタジオ経営を始めることが出来ました☆

参照:GADPAスタート時の僕のブログ
http://ryusei-kaichou.com/archives/50228511.html


IMG_3079











2010年の忘年会の写真ですが、

孫の成長が見られるGADPAの忘年会、そりゃ嬉しくて仕方ありません☆

IMG_3129











このときも、おかげさまで僕は木村店長に担がれるくらい(笑)安心してベロベロになれました(^^)b

IMG_3094











六本木という超一等地で、写真・メイクスタジオGADPAを経営できているのは、

左:社長/井上の経営手腕と、右:カメラマン/小池の成長があるから☆

去年の忘年会の写真を振り返り、今年2011年の忘年会はみんなのどんな顔が見られるか、

実は今からワクワクしています(^^)v




僕に関わる全ての人へ

「いつもありがとう」





井上イキツケno三軒茶屋:魚範



僕は「作り手の顔が見えるモノ」が好きです。

それは食事においても同じ。

さらには、好きな人/信頼を置いている人が好きな店であれば、それはなおさら。

最近はココに、井上と良く行きます(^^)b

参照:僕の側近でもあるGADPA社長/井上について(カテゴリー/井上)
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042031.html


DSC_0302









右側にいらっしゃる方が、気持ちの良い店長/川坂さん☆

井上と飲む場合、あえてB級グルメだったり立ち飲み屋を選ぶのですが、

味はもちろん、雰囲気や接客も大事な要素。

ここは凄い☆


(宣伝していると混むので、イキツケの井上には申し訳ないのですが)

これほどレベルの高い立ち飲み屋は、そうそうありません。

立ち飲み屋にもかかわらず、生魚/海鮮が美味しくて安いので、ココは貴重な一件。

川坂さん率いるスタッフの皆さんも実に気持ちが良い。

良いお付き合いをしている井上の恩恵を受けて、僕は毎回いい気分でいられます(^^)b

紹介:三軒茶屋(海鮮立飲み)魚範
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13121898/


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


グループ内において、僕にしか出来ない仕事をするのが、もちろん僕の仕事です。

「トップは孤独を乗り越えて初めてトップでいられる」ともいいますが、

相談/共有/一緒に解決してくれる仲間が組織にいてくれること、大きな財産です。


この日は、ありがたいことに明るいうちから酒を飲み交わすことが出来ました。

一緒に乗り越え、一緒に楽しむことが出来る仲間がいてくれる、このグループに感謝です☆


俯瞰会議



僕と井上。

それぞれに抱えている事案はそれぞれで解決しているいま、

二人で顔を合わせる会議は、月に1回。

だからこそ、あえて今回は平和な場所、カッコマン・テラスで会議をしてみました☆

参照:カテゴリー/井上
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042031.html


20110215120037

歌舞伎町と六本木で店舗を運営する会社の会議には見えないでしょ?

「現場から距離を置くことにより見えることが沢山ある」

俯瞰(ふかん)/そんなことを意識して引っ越した今回に、僕は大満足です☆

参照:カッコマンの会社
http://www.sdj.co.jp


「流星います。」
プロフィール
水野正大

カッコマン
水野 正大(ミズノ マサヒロ)
流星(リュウセイ)


1974年2月28日
東京に生まれる。うお座。
1994年
新宿 歌舞伎町にてホストを始める。
源氏名は「流星」
2002年
独立。
歌舞伎町ホストクラブ・フェイズグループを設立。
2005年
六本木フォト&メイクスタジオ GADPAを設立。
2009年
新宿にてホールディング会社
(株)SDJを設立。
2011年
フェイズグループ解散
2013年
熊本に居を構える。
東京まずは歌舞伎町から復活ストーリー開始

全国ホストクラブグループダンディー
/顧問
六本木フォト&メイクスタジオ GADPA
/オーナー

現在、熊本と歌舞伎町と六本木を廻る生活をしています。

SDJリンク集
カッコマンパートナー
カッコマンwebクーポン
QRコード
QRコード