先月、僕の側近/井上と人間ドックを受診してきました。

会社の責任を背負う者として、日々の体調管理はもちろん、

万が一の時の備えを含めて、僕と井上の恒例行事としています☆

紹介:僕の側近/井上のブログカテゴリー
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042031.html


金も資格も技術も、もともと何も無いところから起業した僕にとって、いまでも唯一の資本が自分。

何も無いからこそ、ムリをするしか方法が無かった時代もありましたが、

今は当時と比べて少しはアタマを使うようになりましたf(^^;


結果が出ました。

ある意味、引越しもその理由の一つでしたが、ココまでデータに反映されるとは思いませんでした。

今回の人間ドック結果は、去年に比べて大幅な改善がありました。

今の住環境、カッコマン・テラス付き物件に、出会えたことに感謝です☆


BlogPaint

家での食事が増えたせいもあり、自炊も増えました☆

近くのスーパーで、カッコつけた男が一人、本気で食材を悩みます(笑)

DSC_0548

筋子からイクラを作り醤油漬け。生わさびをおろせば、素敵なイクラ丼の完成です☆銀座価格の1/5(^^)v

スーパーで半額の筋子があればチャンスとばかりに(笑)、今年は10回はイクラ丼を作って食べたかな?

身体に良くはないので、悪いことをしているときのようなワクワク感を抱えて、食べ尽くしました(^^)b

DSC_0592

テラスを見て、意識的にボケーっともします(^^)v

今も昔も毎日お酒も飲んでいますし、食事量も多いほうですが、精神と身体は正直なようで。

(もともと精神的に強いほうですが)精神的トレーニングだけではデータは改善しないなか、

引越しが理由となった今回の人間ドックの良好結果に、自身でもビックリです☆



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



まずは、医療全般を紹介頂いている副島さんに感謝すると同時に、

そういった方々と出会えたのは、ホストという仕事に真剣に取り組んだ自分がいたからかと。

(適当にやっている人と、本気で向き合った人の将来が同じなわけがない。本気の人は自信もって!!)

参照:副島さんからの紹介もろもろ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51534890.html

紹介:人間ドック/戸塚ロイヤルクリニック
http://www.totsuka-r-clinic.com/



また、人間ドックを受診するには、お金も時間も必要です。

しかし、目の前の言い訳を取り除かないと。

誰かを背負う立場の人間ならなおさら。


その上で。

人間ドックの結果に不安になりながら、生きていくか?

早く分かって良かったと、生きていくか?


「現実と向き合うこと」何事においても大事なことですが。

いま僕の大事な仲間は、自身の身体と向き合っています。

『個人として組織として、僕に何が出来るか?』

そのためにも僕自身が成長しなくては。カッコつけたいです。