「いま自分達が出来ることは何か?」

被災地に行くことも出来ない、行っても足手まといにしかならない今。

混乱している状態では、人的ボランティア受け入れさえも出来ない現実。

「それでも出来ることはないか?」

そんな想いをもった方が周りに沢山いること、僕の自慢です。



しかし、ボランティアを含め、自身にチカラ(体力や財力など)がないと、

事実として人を助けることさえも出来ません。

だからこそ僕は仕事をします。

(最近は、情報獲得と被災の実態にTVに釘づけになり、

  結果として目の前の作業スピードが落ちています。。。反省です)


そんな僕でも、店舗の営業の是非を社長から相談されたとき、

今回は答えられませんでした。

「僕のグループはエンターテインメントの会社。

  先を見れば出来ることは沢山ある。しかし今は、どちらが正しいのか?」


ホストクラブ/フェイズグループ社長:庄司、フォトスタジオ&メイクスタジオ/GADPA社長:井上、

それぞれと話しました。

しかし、各社長は「通常営業」を決定しました。

聞けば単純です。彼らはスタッフの生活を背負っているから。


お陰様で僕も目を覚ましました。

「あれもこれもと考えると、結局は何も出来ない。

絞り込んで決めて良いんだ。出来ることをすれば良いんだ。」


そして、僕は社内(幹部限定)通知サイトに、以下のメッセージを書き込みました。

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


3月11日に発生した東日本大地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

それと共に、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

そして、一日も早い復旧・復興と、行方不明になられた被災者の方々の無事をお祈り申し上げます


そんななか自分達の足下を見るタイミングだと僕は思います。

・こんなときに営業する店/会社なんて。
・あー、自分は被災地が心配だから、いても立ってもいられない。
・これからどうなるんだろう。不安で仕事どころではないよ。

様々な「仕事をしない理由」が見つかります。



どうぞ。

仕事を無理矢理しているようでしたら、休んでも僕個人は責めません。

その空気がお客様や同僚に良い影響を与えませんし、

人それぞれの考えがありますから。



ただ、僕はこう思います。

今の自分に出来ることを全てやるなか、仕事は優先事項のひとつだと。


僕でいうなら、会社で雇用し給料を払うことが、そばにいる人を支えることに繋がる。

(店舗目線でいうならば、売上を上げること。結果的にそばにいる人を支えることに繋がる。)

人は自身の生活が出来て、初めて自分の時間でボランティアなのか支援なのかを行なうことが出来る。

サポートする側にチカラがなかったら、サポートされる側になり、それこそ足手まといでしかない。


同情という名の下に、精神的に弱っている方に同調すること、これ出来ます。

同じく、自粛という大義名分で、引きこもること。これも出来ます。


しかし、その延長には何もない。みんなで破滅に向かうだけ。

この事実を知っていながら、それでも動けないのが大抵の人。

8:2の法則。



僕は違う。2割の人間でいたい。

「目の前のお客様を喜ばせる」

自分達に自信をもって下さい。

そしてチカラを持って下さい。

そのチカラを正しい方向に使って下さい。

これが今の僕らに出来ることでは?



エンターテインメントの筆頭、

ディズニーランドを運営する株式会社オリエンタルランドのように、

(内部留保/余剰金があれば)休園することもボランティアの一環。

しかし、僕ら中小企業が同じことをやったら、リストラはおろか、スグに解散です。

雇用を生み出すどころではありません。


社会的配慮を汲むのは当然。

節電を主に、出来る配慮やボランティアをしながら日本復興に繋げて欲しい。

その時は僕にも声を掛けて下さい。喜んで協力します。


日本の復興のために、まずは自分達が「自身の2本足」で立て!!

添付:前日のブログ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51670745.html

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


「チカラを正しい方向に使う」

この具体的方向については、以下のように社長と僕も同じです。


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


※フェイズグループ公式ホームページから抜粋


この度の東日本大地震に対し、

被災者の方・関係者様皆様に、お見舞いとお祈り申し上げます。


フェイズグループとして、微力ではございますが、

寄付金という形でご協力させて頂きます。



当初は休業や自粛営業なども考えましたが、

少しでもお役に立てるようにと、通常通り営業することを決めました。


ご来店下さるお客様のおかげでボランティア活動を行なえることに感謝し、

心からお迎えさせて頂きます。



フェイズグループ社長/庄司元幸

紹介:フェイズグループ社長/庄司のブログ
http://ameblo.jp/axiss-feiz2/entry-10829667182.html

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


被災された方々が平穏な暮らしを取り戻すには、これから長い長い時間が掛かります。

支援したいと思っている側がパンクしてしまったら本末転倒です。

「支援が出来るために=自身の出来ることをする=胸を張って仕事する」

個人として企業として、何に依存することなく、自身の2本足で立ちたいと思います。


株式会社SDJ/社長 水野正大(流星)

SDJの理念「2本足で立て。僕らは歩き続ける、」
http://www.sdj.co.jp/