たまには仕事の話を書かないと、本当に遊んでばかりいると誤解されている今日この頃。
しかし本当に遊んでいます(笑)
変ったところで、新宿のキャバクラにも行きました(^^)b
普段は、よほど相手方の要望がない限り、会食の流れでもキャバクラに行きません。
もちろん男としては楽しいのですが、知り合いが繋がる女の子に気を使ってしまい、
せっかくの同席者と深い話が出来なくなってしまうのを避けるため。
ところが、まさに看脚下☆
もともとホストクラブ業界は、女性のクラブ・キャバクラ業界に比べて
昔も10年は遅れていると思っていましたが、
システム構築のスピードが速まった現在でさえ、最低5年の差はあると痛感しました。
新宿でホストクラブを展開しているからこそ、気がつかなかった盲点。
新宿のキャバクラで良い刺激を受けただけでなく、沢山のビジネス・ヒントを手に入れました☆
参照ブログ:禅の言葉「看脚下」と立ち位置の確認
http://mizuno-masahiro.com/archives/51394688.html
そんなこんなで、遊びから拡がる「種」はこんなとこにも。
僕個人はネット社会にうといままですが、
どうやら会社内ではツイッターも遊びからスタートしているようです。
※僕が社長を務めるホールディング会社SDJは、まだここから(笑)
紹介:ホールディング会社SDJ/RSS集GADPA追加☆☆☆
http://twitter.com/sdj_rss
出会いが拡がるだけでなく、遊びから様々な新しいアイデアが生まれています。
それこそ遊んだあとは、さらに仕事でも必死になります。
「遊べない理由より、遊べる理由を探す。」
会社スタッフが一生懸命遊ぶこと☆
僕は大・大・大賛成です(^^)b