サッカー/ワールドカップの開催により、

政治・経済・文化はもちろん、生き方の指針に気づく機会に恵まれます。

「自分の理解できないものは受け入れられない。否定・排除の対象である。」

僕/カッコマンは、カッコイイ大人になりたいので、当然、上記の反対に進みます☆



これは会社組織内においても同じかと。

それぞれの立ち位置には、それぞれの目線があり、それぞれの役割があります。

自身が経験の無い立ち位置には、理解が及ばない人がほとんどだと僕は思います。

僕も昔は(特に時給で働いていた時代は)、

「給料の割には自分が一番頑張っている」と思っていました。

自分で自分を評価しちゃっていました(^^;  

※上記修正あり。前回は誤解を生む表記でした。



ことホストクラブにおいては、どの立場も経験ある僕。

生意気に聞こえるかもしれませんが、僕は今は給料をもらう側ではありません。

何時間働いたとしても給料はもらえないどころか、

給料を支払うために時には借金も発生します。

参照ブログ:4年前に書いたブログ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51330460.html


しかし、それは20才の時に自身で望んだ経営者への道。

 

環境的に普通ではありえない面倒なことも多いですが(笑)、

自ら望んだ生き方だからこそ仕事も楽しいですし、

ブログに書き切れないくらい、僕は日々を楽しく過ごしています☆



【社長の仕事】

1.任せるのも社長の仕事。
 

2.任せっきりにしないのも、社長の仕事。

 

3.社長にしか出来ないことをするのが、社長の一番の仕事。

 

参照ブログ:僕が思う社長の仕事について
http://mizuno-masahiro.com/archives/51324487.html



なぜ、以前も書いた内容を再び書き込んだかというと、

「社長」を「責任者」に置き替えても同じななか、

グループ各責任者の動きが最近は特に活発で嬉しいのです☆


本当にみんな頑張っているので、特に誰を褒めるべきか悩みましたが、やはり一番はこの人。

今日のカッコマン賞は庄司社長☆

庄司社長、普通ではありえない様々な案件の解決、今回もお疲れ様でした(^^)b

参照ブログ:庄司社長とはこんな人
http://ameblo.jp/axiss-feiz2/entry-10555496398.html