カッコマンの武器≪第一弾≫は、クルマです☆

- ラスト・オブ・ライン モデル -
「最後の生産ラインのモデル」
職人の思い入れを感じる素敵なネーミングだなぁと、
僕は思います。
僕は、ストーリーあるものが好きです。
新しいものであったら、僕がストーリーをのせていきます。
流行り物にのれない僕は(笑)、自身が惚れたものしか持ちません。
参照:いつも持っているもの/カバンver
http://mizuno-masahiro.com/archives/51382326.html
参照:いつも身につけているもの/スーツver
http://mizuno-masahiro.com/archives/51546089.html
参照:僕の武器ブログカテゴリー
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042030.html
また、僕はクルマ・オタクです。
クルマを見れば、持ち主の方の大体の趣味趣向を当てることが出来ると思います。
そんな僕。
このクルマに、かなり鍛えられました(笑)
僕のクルマ遍歴でセダンを中心に、日本における移動手段としての
費用対効果で、勝手に点数を付けていくなら。。。
1.日本車/トヨタ:セルシオ UCF20系後期
比較しやすく100点とするならば。。。
2.ドイツ車/メルセデスベンツ:S55L AMG特注
セルシオの3倍以上の費用を掛けましたが、70点。。。
3.イギリス車/ロールスロイス:シルバーセラフ - ラスト・オブ・ラインモデル -
セルシオの4倍以上の費用を掛けましたが、30点。。。
さらに設備や機能面だけでいえば、3は1から10年は遅れている、骨董品的感覚です(笑)
ほかにも笑える話がいくつもありますが。。。
マニアからすれば、入門編であったとしても。。。
最新型が出たとしても。。。
僕は、この車に出会い、他のクルマに手が伸びなくなりました。
可能な限り、一生乗り続けたいとも思っています。
【人としても、成長できる車】だと、僕は思います☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
過去ブログ:ロールスロイスとハマーリムジンの対比
http://ryusei-kaichou.com/archives/51341721.html
過去ブログ:ラスト オブ ラインの詳細(ロールスロイスでセレブなお買い物。)
http://ryusei-kaichou.com/archives/50445574.html
(以下カッコマンブログ更新記事)
2010.1.15/ロールスロイスで50000Km
http://mizuno-masahiro.com/archives/51326882.html
2010.4.9/ピッカピカのロールスロイス☆
http://mizuno-masahiro.com/archives/51462809.html
2010.8.17/窓が開かないロールスロイス
http://mizuno-masahiro.com/archives/51521593.html
2010.8.26/ロールスじいさん(真夏編)
http://mizuno-masahiro.com/archives/51529688.html
2011.5.16/ロールスじいさん車検クリア
http://mizuno-masahiro.com/archives/51690691.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スタイルとしては、スーツはもちろん、気軽にデニムでも。
華やかなパーティーでも、情緒あるワビサビの世界でも。
どんなシチュエーションでも、実は、なじんでくれるのです。
エスコートする場面においても、紳士淑女だけでなく、なぜか子供も喜んでくれています。
特殊霊感がある人でさえも(笑)、温かみを感じてくれるこのクルマ。
老若男女、そして、国籍さえもを問わない、ある意味スーパーカーです☆
だからこそ、カッコマンとしても、人がクルマに負けるわけにはいきません。
日々、僕は鍛えられています(笑)