カッコマン 新宿社長の<かっこ>つけメインビジュアル

GADPA SNS用ネット写真キャンペーン

2012年03月

グループNO.1達成しました☆それでもグループは解散しました



僕が創業者となるホストクラブグループ/フェイズグループ。

立ち上げから、ちょうど10年が経ち、今月から11年目に入りました。

「事実はひとつ。解釈は無限。」

今月、2012年3月1日をもって、僕のもとから飲食事業部/フェイズグループ全店舗が解散となりました。

「この事実から何を学ぶか?」

今後の僕の人生におけるターニングポイントにすべく、ここに記録化します。




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


まずはフェイズグループに関わる皆様に感謝します。

フェイズグループで楽しもうと各店舗に来店されたお客様。

フェイズグループで自身の夢を叶えようと集ったスタッフ達。

フェイズグループを大切な顧客として奮闘していただいた関係各社様。

そして、僕を支えること=フェイズグループをバックアップしようとしてくれていた皆様。


まずは1つの節目として
本当に本当に、ありがとうございました!!



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



2011年12月、4代目/フェイズグループ社長:庄司から、オーナーである僕にギブアップの声が。

ホストクラブ新宿店/ホストクラブ六本木店/バー新宿店、

この3店舗を経営している社長が伝えた事実に対し、「僕に今出来ることは何か?」もちろん考えました。


・現場に身体を入れて、感じたままに状況判断すること。

・少しでも流星売上を上げ、補填すること。

・(男気と責任感がある庄司だからゆえに)店を閉めても良いと、僕が決断してあげること。



そんななか、事実を引っさげていたとしても、いきなり僕が現場に降りれば様々な拒否反応が出て、

初月にショートすることは簡単に想像がつくからこそ、

翌年2月以降から流星メインで打ち出すかどうかの会議&決定をしました。

そんな背景から、角刈り中止会議となりましたw

参照:角刈りを止めた日
http://mizuno-masahiro.com/archives/51819608.html



そして2月から、僕/流星をキャラクター化し「ポッキリ価格」「ホスト大学」を発動しました。

新しいことを始める際には、もちろん想定どおりの反対8割の意見が。

しかし、ショートした事実から考えれば、新しく踏み出すしかないのです。

(たった一ヶ月で、この企画を諦めざるを得ないのですが、いつかまたチャレンジしたい企画です)


新しいシステムとなると、発動してからも反省&対策の繰り返し、しかも待ったナシの現場対応。

同時進行で進む、グループトップ/フェイズ本店経営判断/看板ホスト/No.1奪取/流星BD準備等。

さすがにキツかったですが、なぜか肌がツヤツヤでしたw

参照:38th流星BDの報告とお礼
http://mizuno-masahiro.com/archives/51847589.html


睡眠時間も食事バランスもストレスさえも、どれをとってもヒドいものですが、

僕の身体は逆境をエネルギーに代えるのか?

環境がキツイ時こそ、カッコマン的「生命力」の魅せ場だとも思っています。


そんなツヤツヤ効果か(笑)おかげさまでフェイズグループNO.1も奪取できました☆

僕を応援してくれたお客様全員に、感謝してもしきれないくらい嬉しい喜びが。


38才グループ最年長/現役ホスト流星が復活した初月を飾ることが出来ました!

しかもそれでフェイズグループ最期のNO.1という幕引きが出来たこと!

本当に本当に、応援ありがとうございました!!



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


月末営業を終え2月のフェイズ本店の売上結果が出た、翌日3/1、本店メンバー全員を集めての会議を。

>11月にショートしたフェイズ本店。

>僕に着いてきてくれる人のために、僕は借金を背負ってでも、10年間雇用を守ろうと思ってきました。
>実際、トータルで都内でマンションが買えるくらいケツを拭き続け、
>滞った全ての負債をずっと背負っています。

>みんなが残りたい、頑張りたいというなら、僕の借金を増やしてでも、継続します。
>しかし、3月に店を開けるということは、2月の給料が4/10に払えなくなる可能性が大。
>12月1月2月の売上低迷を考えれば、それは明らか。

>しかも入居ビルに裁判所介入があり、最悪の事態が想定されうることが2月に発覚しました。

>いま閉めれば、2月分の給料を4/10に支払うことが出来る。
>さて、皆さんはどうしたいですか?


従業員という立場でみるならば、こんなボールを投げられても返せないのは当然。

経営者という立場でみるならば、愚問。

だまって閉店して、しばらく身を潜めることも、このご時世に良くあること。

しかし、それでも僕はこの言動をとりました。


そして、ホストクラブ六本木店/カルペディエムについては、

田村店長に僕が独立を推奨し、決定権を持つ庄司社長のもと独立が決定しました。

田村店長に対しても六本木店スタッフに対しても、

新宿店閉店に伴う不安と負の影響を回避させてあげたかった。

ただそれだけです。

バー新宿店/遊場に関しても、同じく独立が決定しました。



※昔から「なぜ易々と独立させるのか?」良く聞かれます。そんな今も昔も「筋を通す独立」大賛成です。
参照:僕が独立を推奨する理由
http://ryusei-kaichou.com/archives/51282013.html



栄枯盛衰が他業種に比べ10倍激しい水商売、僕にとって10年が節目となりました。

「あなたは社長になりたいのですか?それともオーナーになりたいのですか?」

僕が全信頼を置く御方に言われ、考え始めた言葉です。


僕にとっては、本質的にはどちらでも良いことだと、今回、再確認しました。

オーナーになったのは、社長を育てたいから、決裁権を授け続けただけ。

僕は今も昔も「人を育てたい」と、思っています!


また僕の勝手な押しつけかもしれませんが、自身の二本足で立つことはもちろん、

誰かを背負う側の生き方「社長を目指す人材を育てたい」と、今も思っています!!


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.



最後に。。。


自殺者が後を絶たない昨今「ゲートキーパー」という言葉があります。

紹介:ゲートキーパーについて
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kyoukagekkan/gatekeeper.html


今の僕は、震災復興支援はおろか、自身の足場を踏み固めることさえ出来ずにいます。

それでも。。。

『何か出来ないか?→苦しんでいる方の復活のキッカケになれることは?→今の僕を見せることでは?』

そんな意味も込めて書いています。


【20才のときの僕/状態イメージ±0】

技術も資格もお金も人脈も、なにもありませんでした。歌舞伎町に来ました。


【37才までの僕/状態イメージ+100】

抜きん出るということは、流星ファンもアンチ流星も増えるということ。
それでもプライベートも仕事も順風満帆に見えていたかと。


【38才になったばかりの今の僕/状態イメージ-100】

ホストクラブ3店舗+2事業のオーナーまでいきましたが、

今や都内マンションに匹敵する負債のみが残りました。

そして38才未婚。彼女もいません。人によっては悲惨な男に見えるでしょうw


【これからの僕/状態イメージ+100超え】

ディズニー映画の主人公では無いけれど、マイナスからプラスになる「振り幅200%の絵」魅せます。

「マイナス100から→プラス100へ」

流星だって楽して幸せになっている訳では無いところを魅せるチャンスw

僕の人生において今のキツさは、人生の厚みを増幅している期間くらいにしか思っていません!

カッコつけの僕にとって、re-birth38才かと!!



「自分で自分を傷つける覚悟があるあなた=腹をくくったことが出来るカッコ良いあなたということ」

辛いとき、歌舞伎町という特殊な街で、奮闘している僕を覗いてみて下さい。

必ず僕は、目の前の困難を乗り越えることを楽しみながら、チャレンジしています☆



そんな僕。

まだまだ明日から何をしていくかも決まっていません。

決めたことはカッコマンハウスを引っ越すことだけ。

焦りがないのは余裕があるからではなく「ピンチはチャンス」と捉えているだけ。

2012年春、カッコマン復活物語のスタートです!!(^^)v




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

phase [feiz] 『 段階・変化する過程 』

俗語では『 未熟者が成長する様 』という意味を持つ『 フェイズ 』

「 フェイズグループに関わることをきっかけに、みんなが成長してくれる事。 」

これが、Mr.フェイズグループ、流星の願いです☆

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





「流星います。」

流星の情報を、こちらでもお知らせしています。
流星の今を覗きませんか?
twitter:@mizuno55ryusei
facebook:www.facebook.com/kakkoman






38th流星BDの報告&お礼



まずは、僕の理念に賛同し、一緒にお祝いしてくれた皆様に感謝します。

閉まった店の過去の出来事かもしれませんが、僕にとっては大事な人生の1ページです。

アタマの片隅に閉店の二文字がよぎりながらも「やり切れた」のは、協賛&応援して下さった皆様のおかげ。

ありがとうございました!!



*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


ポスター2

37才の時は、庄司社長決裁で流星BDイベントは執り行わないことが決まりました。

しかし今回38才の時は、オーナーでありながら「看板ホスト」として、

自身で自身をプロデュースしていくことが決まりました。


『キャッチーなこと、なにしよう?』


そんな背景から、シャンパンタワー開発者の復活からマッコリタワーへと繋がり、

上記のポスター作成となりましたw

P2232773

それがこちら。初チャレンジ:マッコリタワーです。

フルートグラスをクリスマスツリーのようにアレンジし、マッコリ色のフラワーアレンジで彩りを。

来訪されたお客様への「ウェルカム・ドリンク」として、冷やしたマッコリを目の前で注げる仕組みに。

P2232788

さらには、お客様と担当ホストが、タワー前で一緒に撮影した写真はプレゼントに。

また、複写したものは随時タワーに飾り、僕のポスター写真と一緒に

「流星BDに来訪された皆様と完成させるマッコリタワー」のイメージに(^^)b

P2232776

そんな僕のイメージを具現化してくれたアーティストは、ゴッサム/野崎さん。

野崎さんは「フラワーアートアワード2011 in Tokyo Midtown」においても、

最優秀作品賞〈グランプリ〉を受賞した御方。

依頼した僕の想像を超えた仕掛けセンスはもちろん、価格も安い!!

紹介:野崎さんのブログ
http://ameblo.jp/gotham-nozaki/entry-10891849441.html

紹介:僕が信頼する歌舞伎町のお花屋さんゴッサム/西山社長
http://536.co.jp/philosophy.html


P2232814

ホストクラブのイベントにお約束の、ホストの顔が彫り込まれたオリジナルシャンパン。

今回のイベントは現役ホストとして踏み込んだからこそ、あえて初めて僕も作成してみました(笑)

歌舞伎町ならではのアイテムですが、遊びの一考としてもアリかと。

こちらもゴッサムで取り扱っています☆

P2232816

来訪されたお客様へのプレゼントとして用意した、マッコリ色のテーブル・アレンジ。

各テーブルに配置し、さらに担当ホストからのメッセージカードを添えてみました。

もちろん、スーツにはマッコリ色のバラを添えて☆


P2232782

お客様から贈られたエントランスの祝花も、もちろんマッコリ色にw

こちらのモニターでは、大統領マッコリと僕/流星とのコラボレーションPVを流してみました☆

P2232786

あえてのイベントですから、エントランスには流星ポスターを4連発もf(^^;

P2232783

そんなエントランスには、僕が好きなシャンパン/ヴーヴクリコに協賛頂いたモニュメントを☆

http://www.veuve-clicquot.co.jp/

P2232750

もちろん、ヴーヴクリコ・ローズラベルの新作アイテム/クリックアップは、

オーダー頂いたお客様にヴーヴクリコ・グラスと一緒にプレゼント☆

P2232823

日本初入荷の「大統領マッコリ」も、シャンパンとともにディスプレイ☆

P2232798

オープンスペースには、大統領マッコリを使用した、生フルーツを使用したマッコリカクテル・ブースを。

ブルーベリー味/ストロベリー味/バナナ味、

それぞれを入荷後1日で仕上げた、関係者様のご尽力に感謝です。

P2232820

そんなプロのバーテンダーとともに「テキーラガール改めマッコリボーイ」も大活躍ですw

来訪者の皆様全員に、無料で振る舞ってくれました。

参照:マッコリボーイは元・フェイズグループスタッフが
http://mizuno-masahiro.com/archives/51841243.html


P2232804

大統領マッコリに合う料理も、もちろん準備。

オープンスペースにてシェフが演出。海鮮チヂミとチーズチヂミを、常にフランベし、会場を盛り上げます☆

こちらも、来訪者皆様に無料でサービスさせて頂きました(^^)/

P2232813

応援に駆けつけてくれた、六本木店スタッフ/カルペディエム御一行!

六本木という場所柄、スマートなサービスを心掛けているからか、雰囲気も大人です!!

P2232827

当時の新宿店スタッフは、ホストがたった5人!!

それでもイベント中は、ひっきりなしのシャンパンコールを見事に一生懸命こなしてくれていました☆

P2252911

こちらの同業者様は、僕が独立する前にお世話になったお店/トップダンディー御一行様。

僕の右側にいらっしゃる方が、グループダンディー創業者/高見会長。

当時も大変にお世話になっただけでなく、キツイ「今」を助けてくれた恩人です。

P2252917

同じビルで店舗をかまえる業界同期の仲間/アラシは、相変わらずの照れ屋さんですw

BlogPaint

秋葉原と歌舞伎町でゴシック系のバー2店舗を構える/心優しい愛一郎くんも、サプライズで遊びに☆

BlogPaint

背景を悟ってくれている友達に「やり切っている僕の勇姿?」「カッコマンの散り際?」を、

見てもらって安心したせいか、この後には記憶が。。。f(^^;

右から。。。

ロールスロイス&ベントレークラブの友人でもある/花形氏。
体調が悪いなか、僕のカッコつけに付き合ってくれて。ありがとう!
http://mizuno-masahiro.com/archives/51780933.html

同じマンションの飲み仲間であり、イベントプロデューサー/譲さん。
譲さんの仕掛けたマジックによって、このあとのマッコリタワーが完成に。粋な演出に大感謝!!

韓国のナイスガイ/ジョンギュ。
僕を心配して、僕が不在時にもかかわらず、2月には2回も差し入れを。
「経営者が辛い時に読む本」「ウコンドリンク」これにはやられました☆
http://mizuno-masahiro.com/archives/51730685.html


BlogPaint

シャンパンを瓶ごと飲み切る恒例の絵☆

P2232844

マッコリタワーを、来訪者の皆様全員で仕上げたことは、もちろん記憶がありますが。。。

BlogPaint

(仕事柄良くないのですが)リズム感も無いし、実はマイクパフォーマンス自体が好きではない僕。。。

それでも、皆様に円陣を組んで頂いたら、スイッチ・オン!ありがたいことです!!(^^)/

BlogPaint

円陣のあとは、記念撮影を☆

通常のホストクラブでは、プライバシーへの配慮とトラブル防止の観点から、

スタッフとお客様全員で何かをすることは有り得ません。


それでも僕の願いが叶ったのは皆様のご尽力の賜物。

僕のカッコつけに付き合って頂き、本当に本当にありがとうございました!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


いま振り返ってみても、本当に恵まれた環境だと思います。


この時点でも即閉店&増える負債を覚悟しながらも、

経営陣/僕達が「やり切る」ことが出来たのは、応援して下さっている皆様のおかげ。


イベント当日はもちろん、月末最後の最後までやり切ったからこそ、

なんの悔いも迷いもなく、決断することが出来ました。


もちろんグループNO.1という称号は、僕を指名して下さるお客様のおかげ。

だからこそ、たとえバースデーイベントが無かったとしても、グループNo.1を奪取出来たと思います。

「願えば叶う」「強い想いは引き寄せる」

今まさに、これからの自身の未来を引き寄せています。


改めて宣言させて頂きます。

必ず応援して下さった皆様の期待を裏切らない男になります!

ありがとうございました☆これからもよろしくお願いいたします!!





「流星います。」

流星の情報を、こちらでもお知らせしています。
流星の今を覗きませんか?
twitter:@mizuno55ryusei
facebook:www.facebook.com/kakkoman









「流星います。」
プロフィール
水野正大

カッコマン
水野 正大(ミズノ マサヒロ)
流星(リュウセイ)


1974年2月28日
東京に生まれる。うお座。
1994年
新宿 歌舞伎町にてホストを始める。
源氏名は「流星」
2002年
独立。
歌舞伎町ホストクラブ・フェイズグループを設立。
2005年
六本木フォト&メイクスタジオ GADPAを設立。
2009年
新宿にてホールディング会社
(株)SDJを設立。
2011年
フェイズグループ解散
2013年
熊本に居を構える。
東京まずは歌舞伎町から復活ストーリー開始

全国ホストクラブグループダンディー
/顧問
六本木フォト&メイクスタジオ GADPA
/オーナー

現在、熊本と歌舞伎町と六本木を廻る生活をしています。

SDJリンク集
カッコマンパートナー
カッコマンwebクーポン
QRコード
QRコード