カッコマン 新宿社長の<かっこ>つけメインビジュアル

GADPA SNS用ネット写真キャンペーン

2011年08月

角刈り決定!ネオ・カッコマンへ!!



2011年12月12日に、髪型を「角刈り」にすることが決まりました(笑)

参照:その背景
http://mizuno-masahiro.com/archives/51765847.html


カッコつけの僕としては、サラッとソムリエ資格取得したかったな。。。

合格することが目的ではないにせよ、

「一生懸命チャレンジしたから合格した」という、カッコマン的成功体験も残したかった。

ハッキリ言って猛烈に悔しいです(><)/



そんなこんなで、ソムリエ資格取得を再チャレンジするかどうかはまだ決めていませんが、

やはり色々と良い人生の転機になりました☆


例えば。。。

①ワインを更に楽しく飲むための知識が増えた。

②チャレンジすることは自分を格上げしてくれることに、あらためて気づいた。

③髪型をショートにする機会を得た(笑)


僕は仕事の出来る大人の男に憧れています。

髪型なんか関係なく勝負できる男にも憧れます。

入院することがあったら丸坊主にチャレンジすることを決めていたくらいです。


それでも、見た目の第一印象というキャラクターの確立、

自分なりの成功体験/武器を手放せなかった自分がいました。


おかげさまで今回を機にチャレンジできます☆

男40才を目前に控えた、ネオ・カッコマンに変身です(^^)b



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


試験前の応援メールから、不合格決定時の癒しメールまで。

沢山の方に背中を押して頂いたことに感謝します☆

ここで一部紹介させて頂くと。。。


Aさん:どんな髪型でも、流星さんはカッコイイで~す イケメンだもんっ

Bさん:人生上り坂、下り坂有るけど、たまに「まさか」があるのが、人生です。
             次のステージ期待してます。

Cさん:合格して感じる満足感より、失敗しないと感じる事の出来ない気持ちや、
      今後の人生に対する課題等、合格するより、よっぽど学ぶ事が多いと思うし、
             成長するチャンスでも有ると思います。
             お忙しいとは思いますが、たまには男呑みしましょう。

Dさん:誰が何と言おうと、私は流星さんは頑張ったと思いますよ!
             ブログの文面をきちんと読んだ方には、ちゃんと響いておりますから
             ねぎらいの意味を込めて、何かプレゼントしたいと思ってますので、欲しい物を教えて下さいね 
             それでもって、角刈りはする必要はありません
             お守りを渡すどころか、六本木に誘った、私の責任として、私が代わりに髪を切ります!!
             12月に、フェイズさんの店内でハサミを入れてもらいます!
             それで周りの方々に納得してもらえないでしょうか。。

Eさん:角刈りにしたあかつきには、私が毛糸の帽子を編みましょう 
     この画像のように、私の角刈り天使さんになってね  またお店いきまぁす 

        ← これには本当に笑いました(笑)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


たかだか試験。されど試験。

試験で人生を見失ってしまう方も多いほどに。

おかげさまで僕はキャリアや資格に左右されないで生きていますが、それでも今回の体験は財産に。

「大人がチャレンジする姿勢を魅せる」

誰かのためのチャレンジが、実は一番自分のためになるチャレンジだった今回。

楽しくチャレンジしながら幸せになれる、この環境に感謝!

応援してくれた皆様、ありがとうございました!!







新幹線now

いま新幹線に乗っています(*^_^*)


先ほど、ソムリエの一次筆記試験が終わりました☆彡

先生いわく、問題的に平均点が低くなる模様。

僕は100点満点中1点差で、合否が決まるラインにいるようです。

明後日に結果が出ますが、角刈りに片足が突っ込みました(笑)


去年の問題だったら合格ライン突破だっただけに、ちと悔しいですが、良い経験でした☆彡

東京試験会場は、何千人いたかな?

一斉にテストスタートをした様は、それはそれは圧巻でした。

久しぶりに体感した緊張感、やり切った分、ちゃんと楽しめました(^_^)b



そんな僕。

今から大阪で、好きな人たちに囲まれて乾杯してきます(^_^)v





本当は新幹線車内でも「打ち上げ☆一人大宴会」を始めたいところですが、

さすがに今日は潰れそうなので、日本を飛び回るヤリ手ビジネスマンの気分に浸っています(笑)


改めて、このようにチャレンジ出来る環境に感謝するとともに、

気遣い応援してくれた皆様に感謝します!

ありがとうございました!!

角刈りを掛けた挑戦に出発☆ソムリエ試験当日



【2011年度のソムリエ資格取得試験に落ちたら角刈り】

なんて公言をしてしまったのだろうと思いながらも、

試験会場に向かう今、自身でブログに宣言した日を振り返りました。

参照:最近~宣言した日まで
http://mizuno-masahiro.com/archives/51755545.html


今年の一つのヤマだったイタリア周遊を終えてからのこの一ヶ月は、通常業務+勉強、単純に時間との戦いでした。

「資格取得なんて。グループのTOPとして時間と気力を使う場所はそこじゃないだろ?」

ソムリエ受験の勉強をしなくていい理由は、山ほど見つかりました。

自分で自分を正当化し、正論ぶって角刈りをサラッと止めても、誰にも咎められることはないでしょう。

(実際、今の僕の立場には、資格はなんの意味も持ちません。)

紹介:僕のグループホームページ
http://www.sdj.co.jp/


そんな背景がありながら、なぜ血眼になってまで受験するのでしょう?

以下、僕の歴史に残します。


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


僕の仕事は社長を育てることですが、各会社/店舗を俯瞰して見ることも僕の重要な仕事です。

グループ内で停滞気味なのは、歌舞伎町ホストクラブ/フェイズ本店。

もちろん現場は頑張っています。

それでも俯瞰して見ている僕の目には、足りない部分が見えてしまいます。

まずはフェイズ本店/店舗運営スタッフのレベルアップが必要と判断しました。

そこで「何か僕に出来ることは無いか?」と考えました。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■

ゴールが100%の努力で達成出来るものだとしたら、

80%のレベルの店舗運営スタッフが今より1.2倍頑張って96%、

学生でしたらもちろん大・大・合格点です。

しかし経営目線では、96%を1年続けたら0.96の12乗(12ヶ月分)=現在の約61%まで落ちる計算に。

当然、倒産/閉店確定です。

しかも昨今の情勢は、今までの延長線レベルで達成出来るほど、甘くはありません。

単純にいつもより頑張るではなく、必死になること「結果が出るまで頑張ること」です。


※技術や方法論を無視しているわけ訳ではありません。

 水商売は誰にでも出来る業種だからこそ、努力量の差でしかないのです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■


僕『お客様のためにもサポートするホストスタッフのためにも、例えば目線を上げてソムリエ受験とか目指さない?』

僕『僕も一緒にチャレンジするし、覚悟として一ヶ月分の全給料掛けるよ。みんなに配る(笑)』

僕『どう?みんなで本気にならない?』

新宿店舗運営スタッフ『給料を掛けるのではなく、落ちたら角刈りにしましょう。』

(僕以外みんな角刈りに近い短髪ですが、僕がココで乗らないわけにはいきません。)

僕『分かったよ☆』

お酒を飲んでいる席とはいえ、このとき決めちゃいました(笑)

参照:当時のみんなの意気込みブログ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51701732.html


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


個々に努力はしているのですが、新宿店の店舗運営スタッフに足りないのは、チームとしての意識も。

「同じ努力目標を設定し、それらを一緒にクリアすることにより、チームワークを形成させたい☆」


こんな背景があったのですが、残念ながら今回スタッフが受かる見込みは薄いと思います。

勉強している話も聞かなければ、受験さえしない子もいるくらいです。


頑張って頑張って落ちたのと、体裁だけで受験して落ちたのでは、

表面が同じでもこれからの人生がまったく違うのに・・・。


・提案に乗った僕の角刈りは、そんなに軽いものなのか?(僕は20年以上短髪にしていません)

・怒られないと動けない集まりなのか?

・きっと言い訳するんだろうな。自分を守るために自分の行動を正当化して。なんだかな。

・こんなことのために角刈り宣言したと思うと・・・、

(実は、そんな風に落ち込んだこともありました。)


しかーし!僕なりに考え尽くしました!!

・僕自身がどういう生き方をしたいのか?

・必言必行なんじゃないの?


本当は僕自身が逃げたい角刈り宣言に対し、自問自答を繰り返した今、ハッキリと決まりました☆


【チャレンジは誰かのためではない。自分のためにやるもの!そのうえで引っ張っていく!!】


正直、ソムリエの資格取得は難しいと思います。

でもね。落とすための意地悪なテストではないのです。

(問題制作者がワインを愛すが故のハードルだと思います)


なぜそのように感じたかというと、

本気になったこの一週間で、合格率を10%から70%まで引き上げることが出来たからです。

あと3日あれば、合格確定ライン80%以上を狙える気さえします。

暗記力が無い僕でさえそうなわけだから、単純に勉強時間だけ確保すれば良いだけです。

「やらない」と「出来ない」は違うように。


そんな、いま僕が目指したい最高のカッコつけのセリフは、これ☆

『僕が合格したから、みんな角刈りにしなくて良いんじゃん?(^^)v』


落ちた時のセリフも考えています(笑)

『休まないで歩け、ワン・ツー!ワン・ツー!!』

水前寺清子さんの365日のマーチにあやかり、2011年12月12日に断髪式しますf(^^;



さて。

今から試験会場に向かってきます☆

「大人が一生懸命頑張っている姿を見せる」

それでは頑張ってきます!!

参照:僕の考え。必言必行について。
http://ryusei-kaichou.com/archives/51133104.html




草食系も間近!?やばいぜカッコマン!?



夏に遊ぶ事は良いことです。

バリバリ遊んでバリバリ仕事して。

順番はどちらでも良いけれど、なにもしないよりはるかに良い。

遊ぶからこそ仕事の大事さが分かることもある。

被災地復興のためにも、日本を引っ張るためにも、遊べる人はどうぞ遠慮なく遊んで下さい!

僕の分まで!!(笑)


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆


2011年の僕の夏、地味です。。。

ソムリエの勉強時間確保のため、仕事以外はほとんど自宅にいます。。。

草食系カッコマンです。。。

「大人が頑張る姿を見せること」

この為だけに頑張っています(><)v

参照:ソムリエ資格を取る理由
http://mizuno-masahiro.com/archives/51749544.html



パーティーも会食も極力外しているので、自宅での食事がほとんど。

なんだかみんな信じてないようなので、ここでアップを(笑)


DSC_0336

・ベビーリーフと生ハムのサラダ

・夏野菜/ナスとズッキーニとオクラのソテー

DSC_0369

ディナーはランチメニューをワインで楽しみました☆

DSC_0239

・生ハムバケット

・アボガドとオリーブ、タマネギソテーの付け合わせ

DSC_0371

・ブロッコリーとベーコンのガーリックソテー

・クリームチーズとパルメジャーノレッジャーノに自家製バジルを添えて

DSC_0330

DSC_0333

【お一人様でもフルコース】

・ベーコンとロメインレタスのシーザーサラダ温泉卵添え

・生ハムとベビーリーフ

・エシャロットとミニトマトwith六助の塩

・ベーコンとナスのソテー

・生たこを熱々のガーリックオイルで香り付け



うーん、ヘルシー過ぎやしないか。。。

自宅でもカッコつけてるっちゃあカッコつけてるけど。。。

このままでは、草食系カッコマンに。。。



しかし、そんな自発的プチ引きこもり体験ではありますが、

物事や会社に対しても俯瞰して見ることが出来る環境というメリットも。

草食系も肉食系も「体験してみると視野が広がる」そんな風に思います☆

紹介:俯瞰力について面白い記事
http://www.quon.asia/yomimono/business/column/education/276.php


「草食系!?肉食系!?、どっちも楽しんでやる!!」

最近はそんなカッコマンです(^^)b



カッコマンのお墓参り、そして、乾杯。



ソムリエ受験勉強の時間確保のため、日々の行動や考え方が小さくなっている僕/カッコマン。

良くないのは分かっていながら、小さいカッコマン。

間違いなくこんな男はカッコ良くありません!!


試験日8/22(月)まであと10日を切ったにもかかわらず、受かる確率は半分以下(笑)

とまあ、受からない言い訳してても仕方ないので、残された時間を必死こいて勉強しています(^^;

参照:受験勉強の近況ブログ
http://mizuno-masahiro.com/archives/51755545.html



僕は、仕事もバリバリ/遊びもバリバリ/今だけ勉強もバリバリ、そんな男がカッコイイと思っています。

さらには、お墓参りをする男もカッコいいと思っています。

行ってきました、オープンカーでお墓参り(笑)

曇った顔でご先祖様に心配かけるよりは、移動時間も楽しめば良いだけの話です(^^)b

DSC_0433












墓石に挨拶がてら触れるのは、僕の側近/井上から教えてもらったこと。

参照:ブログに井上カテゴリーがあります(笑)
http://mizuno-masahiro.com/archives/cat_10042031.html

RIMG8417

『常識は大事。しかし、いかにものお墓花ではなく、華やかになるアレンジを』

そんな僕の依頼を簡単にカタチにするお花屋さんが、近所に沢山ある今の住環境。

知らないで住んでみて「あー。ここらは本当に平和な場所なんだな」と、ふと思いました☆

RIMG8410

お墓ではビールで乾杯が出来なかったからこそ、

帰宅後にご先祖様と乾杯しました☆

BlogPaint

ラッキーな事に満月だったので、カッコマンテラスで。

『いいビンテージのピノノワールがあるんだ。月光浴しながら、うちのテラスで乾杯しない?』

(ソムリエの資格を取って、本当にこんなこと言ってたらアホですね。。。)

とまあ、ご先祖様を理由に、久しぶりにテラスでゆっくりした時間を過ごした僕/カッコマン☆

たとえブログをアップしていなくても、家でもどこでも僕はカッコつけていますので、ご安心を!?

                                   by カッコマン









「流星います。」
プロフィール
水野正大

カッコマン
水野 正大(ミズノ マサヒロ)
流星(リュウセイ)


1974年2月28日
東京に生まれる。うお座。
1994年
新宿 歌舞伎町にてホストを始める。
源氏名は「流星」
2002年
独立。
歌舞伎町ホストクラブ・フェイズグループを設立。
2005年
六本木フォト&メイクスタジオ GADPAを設立。
2009年
新宿にてホールディング会社
(株)SDJを設立。
2011年
フェイズグループ解散
2013年
熊本に居を構える。
東京まずは歌舞伎町から復活ストーリー開始

全国ホストクラブグループダンディー
/顧問
六本木フォト&メイクスタジオ GADPA
/オーナー

現在、熊本と歌舞伎町と六本木を廻る生活をしています。

SDJリンク集
カッコマンパートナー
カッコマンwebクーポン
QRコード
QRコード