カッコマン 新宿社長の<かっこ>つけメインビジュアル

GADPA SNS用ネット写真キャンペーン

2010年01月

ブログの訂正について



『俺は過去なんて振り返らないぜ!!』なんて若者的カッコ良さもありますが、

『過去を振り返り、確認・反省する』行為は、

余裕から生まれる大人的カッコ良さだと、僕は思います。


むしろ経営者としてなら、当然です。

勢いや熱だけを判断基準とし、過去という事実を真摯に受け止めない経営者には、

誰も人生を預けてはくれないでしょう(^^;



さて、そんな僕にとってのブログとは、発信の意味であり、記録の意味でもあります。

参照:僕にとってブログを書く目的の一つ
    http://ryusei-kaichou.com/archives/51200594.html


何度か見直すなかで、過去のブログに変更・付け足しをしている僕がいます。


通知の必要など、まったく必要ないとも思いますが。。。

どうしたものか、いまだにカッコマン的答えが出ていません。




【カッコマンブログを閲覧して下さる皆様へ】

なにか案がありましたら、ぜひ教えて下さい(^^)b




キミもカッコマンを応援しよう!今すぐクリックだ!→人気ブログランキングへ




ロールスロイスで50000Km



ただのつぶやきです。。。

全くの自己満です。。。





今日、僕の【ラスト オブ ライン】がTOTAL/50000km走行しました!!

DVC00630

参照:ロールスロイス【ラスト オブ ライン】
http://mizuno-masahiro.com/archives/51279954.html



クルマを乗り始めた20才の頃、

『買ってから一か月で、500kmも走っちゃった☆』という会話が、

ある意味で楽しかったころがありました。


しかし、メルセデス【S55】に乗っていた頃は、

『20000km以内、2年以内に売った方が価値が高いな☆』などと、

(それでもかなり大切に乗っていた自負はありますが、僕が思うに)

悲しい考えをした時もありました。



ですが。。。

このクルマに出会い、考えが変わりました。

『あっという間に50000kmだ。これからも長い付き合いよろしくな☆』

僕が、このクルマに一生乗り続けたいと思っているからでしょう。



僕が所有したクルマの中で、ダントツの走行距離です。

消耗やヤレ、年代による劣化は避けては通れません。


ロールスロイス特有の劣化もありますし、

限りなく注意していても、やはり新品とは違います。


クルマに全く興味のない方や、大切なゲストのエスコートにも使うので、

『それはあじ。風情だよ。』と、道楽的な考えでは片付けられない場面もあります。


しかし、惚れるクルマに出会えたこと、

自身では『僕は恵まれているなぁ☆』と思っています。


世には素晴らしいクルマが沢山あるなかで、

僕は『ロールスロイスの似合う男になりたいなぁ』と思いながら、

日々、このクルマに鍛えられています(^^)b





キミもカッコマンを応援しよう!今すぐクリックだ!→人気ブログランキングへ



GADPA☆最高!!



僕のグループ事業には、GADPA(ガッパ)/写真スタジオとメイクスタジオがあります。

もちろん、僕にはカメラ技術もメイク技術もありません(笑)

たぶん井上社長にもありません(笑)(笑)


井上社長をフォローするわけではないのですが、

なにもないからこそ、

僕は100%お客様目線になりきることが出来ますし、

井上社長は100%経営者目線になりきれます(^^)


出来ない理由なんて考えないですし、

出来る理由だけ考えられる立ち位置なのだと、

僕は考えています。

参照:GADPAオープン
    http://ryusei-kaichou.com/archives/50228511.html



そんな僕にとってのGADPAの存在の意義ですが、

GADPAがオープンしてから、僕は嬉しいことづくめです(^^)b


GADPA単体でのビジネス的成長やスタッフの成長、もちろん嬉しいです☆

参照:【 安心して今を頑張れるグループ企業 】を目指したい☆
http://ryusei-kaichou.com/archives/51158419.html

これは、当たり前のこと。

僕は欲張りです(笑)

もちろん他にも求めます(^^)v



例えば。。。

GADPAが存在してくれることにより、僕には様々な拡がりが生まれています☆☆

参照:グループ内でのGADPAのサポート
    http://feiz-group.com/gp/

参照:宝塚歌劇 
    http://mizuno-masahiro.com/archives/51301531.html


さらに。。。

GADPAに、お世話になっている方をご招待したときに、

大変にお喜びいただき、カッコマンとしては(笑)最高にカッコがつくんです☆☆☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

写真撮影・ヘアメイク・デザインのトータルコーディネーターGADPA
http://www.gadpa.net/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


さて、そんな良いことづくめのGADPAですが、

現場スタッフ全員とは、年に一回くらいしか会えません。。。

そんな僕に、先日、写真が届きました☆

忘年会だけは、ちゃっかりお邪魔していたんですね(笑)


091228_1958551

まだまだ一軒目。

ちゃんとしているうちに、気遣いあるスタッフが写真を撮っておいてくれました☆

091228_195628

うーん。男の憧れ状態です(笑)

参照:左/GADPA店長
    http://mizuno-masahiro.com/archives/51274668.html


091228_195916

このあとカラオケに同行したのですが、

カラオケが苦手な僕でも楽しい時間を過ごさせてくれたメンバーです(^.^)

091229_003355

3次回の写真☆みんなパワフルです(笑)

このあと5次会まで、僕は楽しまさせてもらいました(^^;


091229_0008451


真ん中がGADPA社長/井上です。

良い会社を創ったなぁ☆

参照:一番信頼するパートナー/井上 
    http://mizuno-masahiro.com/archives/51295347.html


もちろん【今回のカッコマン賞】は

最高の社長/井上に決定です☆ごちそうさまでした!!(^^)b




キミもカッコマンを応援しよう!今すぐクリックだ!→人気ブログランキングへ







BVLGARI【1】「初めてのブルガリ」



僕は、アンケートで『好きなブランドは何ですか?』と聞かれたら、

『ブルガリです。』と、20才から35才の今でも、ずっと同じ答え方をしています。


仕事柄、イメージを表現していく必要があるので、演出は必要ですが…、

実は、アクセサリーにあまり興味がないというか・・・、

(ブルガリを身につけておいて生意気ですが)

20才から選んできた金小物は全てブルガリでした。


そんな僕の「初めてのブルガリ」は、この時計です☆


__ (32)

「ブルガリ・ブルガリ/スティール×イエローゴールド(モデルチェンジ前)」

参照:現行型 http://www.bulgari.com/main.php?lang=2


大学2年生のときに、僕はホストを始めました。

朝まで仕事をして、店で着替えてダイレクトに学校に通っていました。


アクセサリーに興味が無い僕。

『なにもつけない男がカッコイイ!!』なんて妄想を抱きながら、

昔は時計さえしていませんでした。


しかし、スーツ着用時に時計をしていないと、

逆に、大人としてカッコつかないということに気が付きまして・・・。


そんなことを思い始めた新人時代。

ありがたいことに、お客様/A様から嬉しいお声掛けを頂きました。

『誕生日プレゼントをしたいのですが、30万円位で、何か欲しい物はないですか?』と。

(このブログをA様が知っていたら、懐かしい話で盛り上がりたいなぁ☆)


A様と沢山の質屋さんを巡り、

この時計に出会い、僕は初めてブルガリというブランドを知りました。

「身につけるもので中古品」ということに抵抗がなかったかといえばウソになります。

しかし、背伸びしたとしても、この時計に魅かれた僕がいました。



(1995年当時は、まだ日本でブルガリが流行る前ということもあり)

ロレックスやカルティエは知られていても、

僕を含め、周りにいた学生仲間が知らないというのも、通学には好都合でした。



不思議です。

この時計をしてから、男として自信が出てきたのです。

この時から僕はブルガリ一辺倒となりました。


ブルガリの時計を10本以上手にした今でも大切にしていますし、

個体のもつ魅力は今でも色褪せません☆



高価な時計であればあるほど、

むしろ生き方を重ねることによってしか似合うようにはなれないと、

僕は思います。


だからこそ、カッコマンとしても、人が時計に負けるわけにはいきません。

日々、時計にも僕は鍛えられています(笑)






<あとがき>

2009年12月25日

ブルガリジャパン/紀尾井町本店が閉店しました。

もの凄く寂しい想いで、最後に来訪した時のことを覚えています。

時代の流れを感じずにはいられませんでした。


僕が変化した年も2009年です。

僕にとって、ブルガリの商品が「ただのアクセサリーではない」と、再認識しました。



追記:BVLGARI【2】「ライター」
http://mizuno-masahiro.com/archives/51331737.html

追記:BVLGARI【3】「負けない気持ち」
http://mizuno-masahiro.com/archives/51530295.html



PCが運ばれて行きました。



努力空しく、自宅のPCが壊れまして、先ほど修理に運ばれて行きました。

ソニー/VAIO修理問合せ係さんの対応に感動しつつ…、ちょっと困りました。


普段、仕事にPCがなくても、さほど問題はないのですが・・・、

作成資料が多い今、このタイミングは痛いです・・・。


もしメール返信や資料が「手抜きだ」と思われたら、

「それはシンプルなだけ☆」と、思って頂けると光栄です(笑)


しかし、仕事の仕方を変えれば良いだけ。

僕のやる気と身体は残っています☆


もちろん切り替えた僕は。。。

身体を使って(笑)今からメメントモリで騒いできまーす(^^)v




キミもカッコマンを応援しよう!今すぐクリックだ!→人気ブログランキングへ







「流星います。」
プロフィール
水野正大

カッコマン
水野 正大(ミズノ マサヒロ)
流星(リュウセイ)


1974年2月28日
東京に生まれる。うお座。
1994年
新宿 歌舞伎町にてホストを始める。
源氏名は「流星」
2002年
独立。
歌舞伎町ホストクラブ・フェイズグループを設立。
2005年
六本木フォト&メイクスタジオ GADPAを設立。
2009年
新宿にてホールディング会社
(株)SDJを設立。
2011年
フェイズグループ解散
2013年
熊本に居を構える。
東京まずは歌舞伎町から復活ストーリー開始

全国ホストクラブグループダンディー
/顧問
六本木フォト&メイクスタジオ GADPA
/オーナー

現在、熊本と歌舞伎町と六本木を廻る生活をしています。

SDJリンク集
カッコマンパートナー
カッコマンwebクーポン
QRコード
QRコード