カッコマン 新宿社長の<かっこ>つけメインビジュアル

GADPA SNS用ネット写真キャンペーン

【ホスト募集】 愛本店とは? 愛本店のグループ制とは?


【100点の人間がいないように、100点の店もないうえで、店のイメージ開放へ】


世の中には、沢山のお店や業態があります。

サービス業ひとつとっても、沢山の業態があります。

いきなりですが、サービス業のなかでも飛び抜けて、ホストクラブはイメージが悪いです。


クローズされた世界だからこそ、魅惑的に映り、人を惹きつけるのですが、

クローズを求め集うがあまり、トラブルさえも、少なくないことも事実です。


特に、愛本店は、業界内でもクローズされたイメージがあります。

同業者においては、悪いイメージをお持ちの方も多いと聞きます。

20年以上、歌舞伎町でホストクラブに関わっている僕でさえ昔は。笑

※そんな僕が、愛本店に入った背景はこちらに:http://mizuno-masahiro.com/archives/52008295.html



2014年12月1日に、愛本店に入店して、早2年が過ぎました。

外から見た「想像」と、内に入って見た「実態」の違い。

誰かの言葉ではなく、今なら「僕の言葉」として、説明が出来ます☆


業界最古参の愛本店。47年の歴史の中で、様々な人がいました。

現在も、ホスト在籍人数は、全国トップクラスです。


他店に比べて、噂にせよ実際にせよ、

そこに関わってきたホストの数が、圧倒的に違うのです。



特に、悪い噂ほど、人は興味を持ち、また、拡げたがるものです。

どんな世界にも、ピンもキリも、表もあれば裏もありますから。

(意地悪な言い方をすれば、政治家や警察官、医師や教師の世界でさえです)


仕事に真摯に向き合う真面目な人もいれば、そうでない人もいる。

仕事で得たお金持ちもいれば、そうでない人もいる。

仕事における良い人もいれば、そうでない人もいる。


仕事にかかわらず、どのコミュニティでもそれは同じであり、世の中はそのバランスで成り立っています。

見る角度が変われば、正義は悪にもなるので、極論ですが、100点の人間なんていません。


その上でも。人 =店となる、ホストクラブは、誤解される事が多い。

需要があるから、残ることが出来るわけですし、

逆説的に言えば、残っている理由があるのですが。



ただ、どうしてもクローズされてしまう世界なので、

想像と実態との間に、大きな差も生まれ易い背景もあります。


だからこそ、そんなクローズされた世界のなかでも、

特にクローズされた印象を持つ愛本店の、

リアルな情報を「知りたい人、見たい人にだけは伝えたい」と思い書き込んでいます。

※ 流星Rグループの名の由来はこちらに:http://mizuno-masahiro.com/archives/52008304.html



普通、過去に経営歴やNo.1の経験ある人は、

その過去の栄光や想い出を、大切に守りたいからこそ、現役ホストには戻らない。

しかし、僕は戻る決断をし、更なる結果を出す所存です。



「経験値こそ武器」です。

また、ヒモ・ホストではなく、

「サービス業のプロとして、ホストを極めたら、いくつになっても先がある」と、


昔から口にしているからこそ、その実証のためにも、

今回、10年ぶりに現役ホストとして、40才から再チャレンジしました☆

※おかげさまで3年で結果が出ました。
http://livedoor.blogcms.jp/blog/sdjblog/article/edit?id=52077759



過去にお店をやっていた人、ホストで結果を残しながら辞めてしまった人、

後悔ある人、みんなおいで!! 一緒に想いをカタチにしませんか!?



お問い合わせ先:愛本店 (担当:野口/pm6:00~am1:00)  
CALL:03-3208-6435

求人ホットライン(担当:十和/Rグループ)
CALL:080-9592-0060
Line ID:hostgakuen




【愛本店のグループとは?】


愛本店には、独自のグループ制というシステムが有ります。

大きな愛本店という看板/店のなかに、小さなグループという看板/店があるイメージです。

2017年2月現在は8つのグループがあり、僕合わせて8人のグループ長がいます。

みんな会社側から選抜された、魅力ある方々です☆


グループ長とは、グループに集ったスタッフの面倒をみる、長(おさ)と考えれば良いと思います。

グループ長は、会社/店の社長でありません。

ホストという個人事業主達のグループ単位の組合長だと、僕は考えています。


互いの責任の分担として、基本はグループ単位で動くので、グループ選びは重要です。

お店に慣れてくれば、各々の長のカラーが、グループのカラーとして垣間見れると思います。

順番に各グループ長との面談もありますし、グループに入る前は、店として仲間達が助けてくれますから、

安心して欲しいと思います☆


だとしても。。。


愛本店という大きなお店には、総勢60人以上のスタッフがいますし、

グループ制というシステムは愛本店独自のものなので、他店で経験者であっても、

新しく参加して頂けるスタッフには、困惑しかないだろうと、僕は思いました。


ましてや、未経験者にとっては、ホストクラブの怖いイメージもありますから。。。


そんな思いから、少しでも僕ら流星Rグループの顔=僕を見て、

自身の成功へのイメージに役立てて頂きたいと思います。

流星Rグループの初期プライベートダイジェスト
http://www.host2.jp/topics/62221/index.html

流星グループ旅行in群馬~納車記念日&葉月さんお疲れ様~
http://www.host2.jp/topics/62391/index.html
 

 流星グループ旅行純白のゲレンデで…

http://www.host2.jp/topics/62329/index.html 



グループ制を敷く愛本店において、


流星Rグループは、送り指名数・新規指名数・売上共に、2016年間No. 1のグループです。


また、狭いホスト界ですが、20歳からカリスマと呼ばれ、おかげさまで42歳になっても通じる、

愛本店2016年間No. 1ホスト/流星の営業方法を盗み放題です(笑)

むしろ全て伝承しています!!



ぜひ一緒に、愛本店で成功しませんか!?

あなたのRグループへの参画、心より楽しみにしています☆



求人ホットライン(流星直通)
Line ID:yumemiru55
mail:masahiro@sdj.co.jp




Rグループ【ReBORN】ホスト募集



僕はチャレンジする人が大好きです。

僕自身がチャレンジするのが好きだからかもしれません。

さらにいうなれば、成果を夢見て「チャレンジしている時間」さえも好きなのかもしれません。


たまに、チャレンジしている人を、勝手に批評する人がいます。

誰かに気が散るほど暇であり、誰かを落とすことでしか救われないほどに、自分に自信がないのでしょう。


僕自身は、むしろチャレンジできる環境にさえ感謝しています。

チャレンジが許される環境があるから、チャレンジ出来るわけで。

あとは、自分がどうしたいかです。


成功者といわれる方々の中で、一度も失敗していない人はいないです。

失敗を繰り返して今があると、僕レベルでも分かります。

ましてや、幼少期から数えて、一度でも成功体験がある人なら、必ず分かるはずです。


ちなみに、僕はこう考えます。

自分のチャレンジ能力を100%と数値化するとします。

僕にとって80%レベルの仕事を続ければ、容量的に失敗しません。当然こなせます。

それを1年間の成果として、余裕綽々80点の仕事レベルとしましょう。テスト的にも合格点です。

しかし、3年続けると、80%=0.8だから、0.8×0.8×0.8=0.51。

なんと、5年続けると、80%=0.8だから、0.8×0.8×0.8×0.8×0.8=0.26。

僕のチャレンジ能力レベルは、3年前の1/3に、5年前の1/4にまで下がってしまう計算に。。。


そんな人生、僕は嫌だ(笑)

誰も失敗するためにチャレンジするわけではない。

大事なことは一歩踏み出すことであり、

失敗したのならそこから学び、自分だけの経験値とし、次に生かすこと。

僕も意識的に本を読みますが、本を100冊読むより、自分の体験から学んだことが1番だと、僕は思う。

誰かの言葉を語るより、自身の言葉を語った方が、相手様にも響くことと同じ。


失敗した経験がある人は強いです。

僕自身、そう思います。



ただ。。。

チャレンジする怖さ、分かります。

チャレンジして失敗したから、次を踏み出せない怖さ、もっと分かります。

年齢的体力・気力・自信の低下による、小さく守りに入らざるを得ない怖さ、もっともっと分かります。


ホストクラブ界で言えば、「もう年だし」「周りを見ても」「夢なんて見ても」。。。

僕は『そんなことグダグダ抜かす前にやれ!必ず自身の未来はある!!』と断言します。

繰り返しますが、失敗した経験がある人は強いです。

諦めない人は、さらに強いです。


【ReBORN】を主とした、「re」がつく言葉の力。

エコの観点から「re」がつく言葉が取りざたされることも多い昨今。

また、人によっては「re」がつく単語から心境複雑なイメージを持つかもしれません。

しかし、僕は「re」のつく英単語に、真の強さを感じることが多いです。

折れていないものはモロい。骨と同じ。折れたら強くなるものが、実際は多いと僕は考えます。

revival再生(蘇生),reconstruction復興,rebirth再生(更生),regeneration再生(革新),recovery再起(回復)


誰にでも、過去はあります。

rebornには「生まれ変わる。再生した。」だけでなく「更生した。」という意味も含まれます。

見事に当てはまり、ホストクラブをきっかけに、明るく輝く仲間が目に浮かびます。


そんな【ReBORN】の頭文字をとって名付けた「Rグループ」、

今回、愛本店にて僕に集う仲間たちの通称としてみました。

(バカなことも純粋に楽しむ、そんな裏の意味もあります♡)

紹介:日本ロマンチスト協会http://japan-romance.com/power/


『自身の復活を夢見てる人、経験値ある人、チャレンジしたい人、諦めず一緒に成功しませんか?』

もちろん、まずは僕が実証して魅せます! 一緒にリアル復活劇にチャレンジしませんか!?

去年のミラクル参照:アイオスでの一年を振り返って☆ありがとう
http://mizuno-masahiro.com/archives/51989035.html


求人ホットライン(流星直通)
Line ID:yumemiru55
mail:masahiro@sdj.co.jp

名門の復活&自己破産さえ出来ない40才の復活物語【第2章】スタート


2014年12月より、ホストクラブ界の名門「愛本店」に、

いち現役ホストとしてチャレンジさせて頂くこととなりました。

紹介:ホストクラブ愛本店 年中無休/流星店休日(火)(祝) 
http://www.aidakanko.com/ai1.html



自店推薦・他者認知ふくめ、業界一番とうたう基準は、千差万別。

それでも「愛本店といえば日本一」と言われることが多い御店です。


また、ホスト界の第一人者であり、ホストクラブの歴史繁栄を創造した

「唯一無二の存在、愛田武社長の御店」であることにも、間違いありません。

紹介:愛田武社長wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%94%B0%E6%AD%A6

紹介:愛田武社長を敬う北条さんのブログ
http://ameblo.jp/hojoyuichi/entry-11886354842.html



ホストクラブに関わり、20年が過ぎる僕。

どのお店に、飲みに行っても働きに行っても、礼儀を重んじる以外で、僕が緊張することはないでしょう。

しかし、その僕でさえも、愛本店の階段を降りるたびに「風格」という重みを感じ、緊張します。


そんな想いがあるからこそ、波乱万丈に輝く歴史に敬意を込めて、

タイトルに敢えて「名門の復活」と書きました。



自己の未熟さによる脱税事件から、8年が過ぎました。

参照:お騒がせしました。
http://blog.livedoor.jp/feizgroupryusei/archives/50411490.html


事件から7年間、経営の努力虚しく、笑っちゃう借金だけが残りました。

参照:グループNO.1達成しました☆それでもグループは解散しました
http://mizuno-masahiro.com/archives/51845558.html


自己破産さえ出来ません。
(省きますが、その選択肢さえないのです。)



そんな背景も抱えながら昨年、後輩のお店/トップダンディー・アイオスにて、

10年ぶりに、現役ホストとしてチャレンジ復活しました。復活物語【第1章】です。

おかげさまで、あらゆる方向・角度から、借金は1/4にまで縮小しました。

参照:トップダンディー・アイオスでの復活物語【第1章】一年を振り返って☆ありがとう
http://mizuno-masahiro.com/archives/51989035.html



そして今回、あらゆるタイミングが一致しました。

なかでも、愛本店のグループと、僕が属するホストグループ/グループダンディーが手を組み、

ひとつになったことが一番の要因です。

更なる経験値を積むための復活物語【第2章】のスタートです。

IMG_0471





記事紹介:ホスホス独占企画&ホストマガジン協賛
http://www.host2.jp/topics/47391/index.html




定年退職が28才だと、僕自身が考えているホスト業界において、僕は現在40才。

反面、十分に「チャレンジしたからこその経験値」を積んできた自負があります。


それらを武器に、愛本店においてチャレンジさせて頂き、さらに復活させて頂く所存です!

おこがましいですが「僕個人の復活」と「名門の復活」、一緒に関われることにドキドキしています!!

そんなカッコマン復活物語、来年には吉報必筆しますので、どうぞよろしくお願い致します!!!




チームR【ReBORN】に共感いただけた方、一緒にチャレンジしませんか?

今回も勝手に賛否大波乱あるでしょう☆気にされるうちが華☆☆チャンス到来です☆☆☆



チームR【ReBORN】ホスト募集ページ
http://mizuno-masahiro.com/archives/52008304.html




「流星います。」
プロフィール
水野正大

カッコマン
水野 正大(ミズノ マサヒロ)
流星(リュウセイ)


1974年2月28日
東京に生まれる。うお座。
1994年
新宿 歌舞伎町にてホストを始める。
源氏名は「流星」
2002年
独立。
歌舞伎町ホストクラブ・フェイズグループを設立。
2005年
六本木フォト&メイクスタジオ GADPAを設立。
2009年
新宿にてホールディング会社
(株)SDJを設立。
2011年
フェイズグループ解散
2013年
熊本に居を構える。
東京まずは歌舞伎町から復活ストーリー開始

全国ホストクラブグループダンディー
/顧問
六本木フォト&メイクスタジオ GADPA
/オーナー

現在、熊本と歌舞伎町と六本木を廻る生活をしています。

SDJリンク集
カッコマンパートナー
カッコマンwebクーポン
QRコード
QRコード